医療相談窓口外来病客さまや入院病客さま、ご家族の方のさまざまなご相談にお答えします
お気軽にご相談ください
- 医療保険をはじめ利用できる制度について
- 医療費や生活費のこと
- 介護サービスについて
- 施設や病院についての情報や相談
- 病気や手術に対する不安
- 家族関係などの悩みや心配事 など
よくある質問・疑問 Q&A
Q.医療費が高くなったら、何かよい方法はありませんか?
A.申請により、ご加入の医療保険から払い戻されます。
高額療養費という制度があり、1ヵ月(暦上)の医療費が自己負担限度額を超えた場合、申請により、ご加入の医療保険から払い戻されます。ご自身が加入している健康保険の保険者が窓口です。自己負担上限額は年齢、所得によって異なります。
Q.手術が決まりました。入院費用が心配です。
A.医療保険に申請し、医療機関に提示することにより自己負担限度額までの支払いですみます。
●70歳未満の方の場合は、「限度額適用認定証」をご自身が加入している医療保険に申請し、医療機関に提示することにより自己負担限度額までの支払いですみます。例えば、一般所得の方は1ヵ月(暦上)80,100円+(総医療費-267,000円)×1%が自己負担限度額です。自己負担上限額は所得によって異なります。
●70歳以上の方の場合は、事前手続きをとることなく窓口でのお支払いは自己負担限度額までとなります。例えば、一般所得の方は1ヵ月(暦上)57600円が自己負担限度額です。自己負担上限額は所得によって異なります。
Q.ペースメーカの植え込み手術をしました。身体障害者手帳はもらえますか?
A.身体障害者手帳(心臓機能障害)を取ることができます。
ペースメーカ、ICD等の手術をされた方は身体障害者手帳の1級か3級、4級を各市役所(岡山市は福祉事務所)へ申請することで取得することができます。
平成26年4月1日より制度の改正がありました。
人工弁置換術の手術をされた方は、身体障害者手帳1級を取得することができます。当院では、退院時に申請方法等のご案内をしています。
Q.在宅での介護に不安があります。どうしたらよいですか?
A.介護保険サービスを利用することができます。
市町村(岡山市は福祉事務所)に申請し「介護や支援が必要である」と認定されれば介護保険サービスを利用することができます。介護保険サービスには訪問介護(ホームヘルプ)、通所介護(デイサービス)、ベッドや車イスなどの福祉用具貸与等があります。
Q.手術後すぐに自宅に退院するのが不安です。
A.リハビリや療養を目的とした医療機関をご紹介します。
筋力低下等で自宅退院に不安がある場合、リハビリができる病院へ一旦転院し、そこから自宅退院を目指すこともできます。病院の情報提供や転院に関するお手伝いもさせていただきます。